PR

プログラミング講座

無料ロボットプログラミング講座|Scratch・Python・C/C++ プログラミング講座

家庭でプログラミングロボットを購入したものの、「どうやって動かせばいいの?」と悩んでいませんか?

ここでは、初心者の方がロボットをスムーズに立ち上げ、プログラミングを始めるための手順プログラミング方法を紹介します。

mBot

Scratch(mBlock)でのプログラミング

Arduino(C/C++)でのプログラミング

mBot2

Scratch(mBlock)でのプログラミング

Pythonでのプログラミング

toio(トイオ)

キュベット(Cubetto)

プログラミング講座 新着記事一覧

KOOV

【KOOV】機関車~プログラム活用ガイド~

KOOVの作例「機関車」は、線に沿って自動で走る、シンプルかつ楽しいロボットです。見た目はかわいらしい機関車の形ですが、...
KOOV

【KOOV】カメラ~プログラム活用ガイド~

KOOVの作例の中には、ただのロボットだけでなく、身近な道具やアイテムを再現した作品も多数あります。今回はその中から、「...
KOOV

【KOOV】UFO~プログラム活用ガイド~

KOOVには、光や動きが楽しいロボット作例がたくさんあります。今回ご紹介する「UFO」は、DCモーターの回転で本体がゆら...
KOOV

【KOOV】パトカー~プログラム活用ガイド~

KOOVの魅力は、ブロックで自由に形をつくるだけでなく、センサーやモーターと連動したロボットプログラミングを体験できる点...
KOOV

【KOOV】ライントレーサー~プログラム活用ガイド~

KOOVにはたくさんの「ロボットレシピ」とそのサンプルプログラムが豊富にそろっています。そのまま動かして遊ぶだけでも楽し...
KOOV

【KOOV】プレゼントボックス~プログラム活用ガイド~

KOOVにはたくさんの「ロボットレシピ」とそのサンプルプログラムが用意されています。今回は、その中でも楽しいギミックが人気の「プレゼントボックス」を取り上げ、遊び方やプログラムの解説、改造アイデアまで詳しく紹介します!
Python

【PythonでmBot2プログラミング】クアッドRGBセンサーの使い方

今回は、mBot2プログラミングシリーズ(Python編)の第5回です。前回は、クアッドRGBセンサーを活用したライント...
Python

【PythonでmBot2プログラミング】ライントレース~クアッドRGBセンサーとは~

今回は、mBot2プログラミングシリーズ(Python編)の第4回です。この回では、クアッドRGBセンサーを活用して、ラ...
Python

【PythonでmBot2プログラミング】超音波センサーのLED制御

今回は、mBot2プログラミングシリーズ(Python編)の第3回です。この回では、mBot2に搭載されている超音波セン...
Python

【PythonでmBot2プログラミング】超音波センサーで障害物回避

今回は、mBot2プログラミングシリーズ(Python編)の第2回です。この回では、mBot2に搭載されている超音波セン...
シェアする
かにロボをフォローする
タイトルとURLをコピーしました