ここでは、mBlockを使ったmBot2のプログラミング例を複数回に分けてご紹介します。
プログラミングは難しいと感じている初心者の方や、ステップアップしたい方など、様々なレベルの方々に学んでいただけるよう、基本、応用に分けて準備をしました。
是非、ご自身のレベルに合わせて活用してみてください。
Pythonを使ったプログラミング例の一覧は以下にまとめています。
使用するツール
ここで紹介するプログラミング例では以下のツールを使用します。
- mBot2本体
 - PCまたはタブレット
- 『mBlock』をインストールしたもの
 
 
準備
基本~mBot2プログラミング~
mBot2基本動作
超音波センサー制御
クアッドRGBセンサー制御
CyberPi制御
応用~mBot2プログラミング~
- AI・機械学習でジェスチャー制御しよう
 - 障害物回避とライントレースを組み合わせてみよう【準備中】
 - 階段を検出して落ちないように制御しよう【準備中】
 - 光で道を教えてあげよう【準備中】
 - 直角カーブに対応したライントレースをしてみよう【準備中】
 - 迷路脱出ロボットを作ろう【準備中】
 - ゴミ箱ロボットを作ろう【準備中】
 
mBot2のおススメ書籍
mBlockを使ったmBot2のプログラミング方法を丁寧に解説していておススメです。
CyberPi単体でもプログラミング教育に非常に役立ちます!

  
  
  
  
					
					
					
