こんにちは!かにロボです。😊
今回のブログでは、YouTube/instagramに公開した【ロボット×ピタゴラ~Vol.1~】の裏側をご紹介します!
動画をまだご覧になっていない方は、ぜひこちらからチェックしてください👇
ピタゴラプログラミングの内容
準備
- 使用したロボット:toio×2台
 - プログラミングツール:トイオ・プレイグラウンド
- 「まっすぐ」カード
 - 「ひだり」カード
 - 「ぶつかるまで まつ」カード
 
 

プログラミングのポイント
- ボールやドミノが当たった衝撃でロボットが動き出す仕組みを作る
 
プログラム方法
toio①
「まっすぐ」カードにタッチ後、「ぶつかるまで まつ」カードにタッチする。
これで、ドミノがぶつかった衝撃でまっすぐ動き出すtoioが完成!

toio②
「ひだり」カードにタッチ後、「ぶつかるまで まつ」カードにタッチする。
これで、ドミノがぶつかった衝撃で左に旋回するtoioが完成!

このプログラムを使うことで、動画にあるようなロボット×ピタゴラが完成します。是非皆さんも挑戦してみてください!
最後に
このブログでご紹介したプログラムを元に、オリジナルの仕掛け作りに挑戦してみてください。
また、新しい動画も続々公開予定ですので、YouTube/instagramのチャンネル登録もお忘れなく!✨

					
